この企画は、別の企画である
「集中特訓企画!シングルスでチャンスボールをミスすることが多い人のためのチャンスボールを確実に決めるようにする特別練習会!!」
の応用編です。
シングルスを有利に展開したい方には特にオススメです!

7月27日の練習会に参加された方の感想を追加しました!

7月29日の練習会に参加された方の感想を追加しました!
詳細は、以下の通りです。
集中特訓企画!
シングルスで効果的に気持ちよく
ポイントを取りたい人のための
勝ちパターンをしっかり身に付ける特別練習会!
プロの試合をテレビで見ていると、ラリーの主導権を握り、相手をさんざん振り回したあげく、
最後は甘く帰ってきたチャンスボールを決めのショットでしっかりとポイントを取るシーン、
良く見ますよね!
あれ、かっこいいし、うまい!と言いたくなることもしばしば。
でも、マネしたいと思うんですが、なかなか出来ません。
練習でも、なかなか出来ないんですから、試合になるとなおさらです。
チャンスボールが来たら、打ち込めばいい。
これは、分かります。
(これ自体難しいですけど。)
では、そのチャンスボールは、どうやったら、相手に出してもらえるんでしょうか?
この答え、頭では、分かっているかもしれませんが、実際にやるとなると話は別。なかなか難しいものです。
さらに、実際の試合の中では、ミスを恐れるばかりに、ついつい、ロブでつないでばかりして
しまったりすると、チャンスボールをもらうどころか、相手にチャンスを与えてばかりになってしまいます。
逆に、ガンガン打ち込んでいるのに、何度も拾われてしまい、最後は、自分からネットにかけてしまう
なんていうことも、良くあります。
こうなると、気分は最悪。どう見ても自分が攻めているのに、どんどん相手にポイントを取られてしまいます。
なぜ、そんなことが起きるんでしょうか?
多分、チャンスボールの作り方やそのパターンを理解していないため、偶然チャンスボールが来たりすると、逆に慌てて攻めてしまうと言うのがひとつの大きな理由なんだと思います。
それでは、そうならないために、どうしたらいいのでしょうか?
その答えは・・・「詰め将棋のように、ある一定のパターンを繰り返し練習する。」
これです。これをやることで、実戦で使えるような勝ちパターンを身に付ければ、今までよりも確実に
有利な展開をしながら、ポイントを重ねることが出来るはずです!
そうした考えから、この企画は生まれました!
具体的な練習内容は、来てのお楽しみとさせていただきますが、今、決めているのは、
チャンスボールを決めるまでの流れを中心にした練習にしようと思っております。
しかも、ストロークのみに絞ってみっちりやります。ボレーとかスマッシュも必要ですけど、
それはいいストローク(=アプローチ)が打ててはじめて出てくるチャンスボールがあっての話ですし、
ボレーとスマッシュで決める練習会は、別の企画としてやろうと思っておりますので、しばらくお待ちください。
さて、話をもとに戻しますと、ストロークでの決め球に磨きをかけるために、基本的なショットをくり返し
打つことを主体に行う予定です。上手い人ほど基本が出来てますから、その基本を身に付けることで、
テニスのレベルアップを図ろうと言うわけです。
なお、この企画は、別の企画である
「集中特訓企画!シングルスでチャンスボールをミスすることが多い人のためのチャンスボールを確実に決めるようにする特別練習会!!」
の応用編とお考え下さい。
時間は、2時間半と短めですが、それなりに集中して取り組んでいただけるようなメニューを考えております。
それと、大事なことがひとつ。私は、コーチではありませんので、アドバイスぐらいはするかとは
思いますが、ハイレベルな技術的な指導は期待しないで下さい。また、基本を身に付けるために
たくさんの反復練習をするため、参加される方全員に球出しをお願いします。(とはいっても、簡単なものです。)
ご参考までに7月27日の練習会に参加された方からは、
「基本〜応用〜実戦と1回の練習でたっぷりとできて良かった。
また、様々なケースの練習により自分の得意・不得意、ミスする理由・入る理由に
気づくことが出来たので、次からも活かせると思う。」(台東区 YTさん 男性)
「今日は球数が打て、しかも生きたボールなので良かった。
又、レシーブ練習にもなった。」(浦安市 KYさん 男性)
さらに、7月29日の練習会に参加された方からは、
「これだけ球をしっかり打てるのは、スクールの練習でもほとんどないと思います。
打ち込む練習も出来る機会はあまりないので貴重だと感じられます。
練習が終わる頃には自信と次回への課題が見えてくるので、また参加して上を
目指したいです。」(江戸川区 TNさん 男性)
と言った、感想を頂いております。
なお、参加費は一律、2,500円でお願いします。練習会としては、高いかもしれませんが、
通常のスクール等では出来ない練習内容でしかも、シングルスの試合の結果に直結するような
パターンを身に付けるのですから決して高くは無いと思います。(ボール等は、こちらで用意いたします。)
集合時間は、下記詳細を御覧下さい。現地に遅れないように来てください!!(遅れる場合は、必ず私宛に電話をください!)
なお、参加する方のレベルや年齢、性別は問いません。
とにかく勝ちパターンを身に付けたいと思う人なら誰でもOKです。
特に、シングルスの大会に出ているような皆さんには、おすすめの企画ですので、いますぐ、登録してください!!
あなた様の参加をお待ちしております。(お申し込みの仕方は、このページの一番下にあります。)
最後に・・・試合に勝つ人のひとつの特性は、決断力があることです。このチャンスを逃さないでください!!!
→ 参加申し込みの方法は、このページの下のほうを御覧下さい。
なお、詳細は、下記の通りです。
開催日時 |
こちらをクリックしてご確認願います。
夜7時半集合、10時半までに解散(予定)
|
こちらをクリックしてご確認願います。
土日祝祭日は、朝8時半集合、11時半までに解散(予定) |
締め切り |
定員に達し次第 |
定員に達し次第 |
コート面数 |
1面 |
1面 |
サーフェス |
ハード |
クレー(非常に良く整備されています!しかも、水はけもいいので、雨が止んでから3−4時間で使えることが多いです!) |
定員 |
6名(参加者合計が3名に達しない場合は、中止になることがございます) |
6名(参加者合計が3名に達しない場合は、中止になることがございます) |
会場 |
サンテニス (千葉県) |
松戸テニス倶楽部(千葉県) |
会場への交通 |
所在地 〒272-0801 千葉県市川市大町5-16
電話番号 : 047-334-3366 交通:バス: 本八幡駅から大町駅行き 下大町下車 徒歩5分(バスは20分に1本運転されているそうです) タクシー:JR武蔵野線東松戸駅より約5分 車: 松戸トンネルから5K JR本八幡駅から6.5K 中山競馬場から6K 北総線大町駅から2.2K また、希望があれば、新京成みのり台または武蔵野線東松戸駅にてピックアップいたします。 詳しくは、下記の案内をクリックしてご確認願います!!
会場の案内(地図)はこちら |
JR松戸駅にて新京成に乗り換え、常盤平駅北口より徒歩10分 常磐線から見える「松戸テニスクラブ」と間違えないようにお願いします。 車でお越しの方は、駐車場代が1日300円(平日は200円)かかります。 なお、駐車場は、60台ぐらい止められますので、よほどのことが無い限り 問題なく、駐車できます。 電話番号:047-385-6100
会場の地図はこちら(ちょっと分かりにくいので、初めて参加される方は、 必ずプリントアウトして地図を見ながら会場までお越しください!)
|
大会の内容 |
上記(必ず読んでください!) |
集合場所 |
クラブハウスの中で集合願います。 |
参加費 |
一律2,500円(ボール代も含みます) |
主催者への緊急連絡先 |
090−7183−2064
(集合時間に遅れる場合もお電話願います!) |
お申し込み方法
参加希望の方は、
・名前
・電話番号
・メールアドレス
・参加の動機
・参加希望日
・この企画への参加は初めてですか?
・当日の交通手段
を書いて、私宛にメール(
tetetetetennis@aol.com)にて連絡してください。
件名は、「練習会参加希望」としてください!
受信後、確認のメールを、送信いたします。
それでは、
あなた様のエントリーをお待ちしております!
トップページへ